2016年4月の活動index
- 4月28日
- 下妻市商工会青年部 平成28年度通常総会
- 下妻ロータリクラブでの講演
- 4月24日
- 下妻市消防団第四分団 平成28年度 入団式及び退団式
- 4月23日
- 第42団下妻ガールスカウト 平成28年度総会
- 4月22日
- 公明党時局講演会
- 4月19日
- 宏池会と語る会
- 下妻母親クラブ総会
- 4月16日
- 茨城県政経フォーラム
- 4月15日
- 参議院議員選挙対策本部の設置
- 山野草展(小貝川ふれあい公園)
- 4月10日
- 多賀谷時代まつり
- 4月9日
- 平成28年度 青少年を育てる下妻市民の会 総会
- 4月8日
- 下妻地区防犯連絡員騰波ノ江分会の総会
- 4月7日
- 県立下妻第二高等学校入学式
- 東京直結鉄道誘致活動の新展開
- 4月6日
- 第48回 市立下妻中学校入学式
- 下妻市立下妻小学校入学式
多賀谷時代まつり
市内、「多賀谷城址公園」で開催されました「多賀谷時代まつり」は、姉妹都市「あわら市」の皆様もお迎えして盛大に開催されました。
私は、毎年お招きを受けており、今年もご挨拶を申し上げて参りました。
国が、「地方創生」を掲げる中、その活動そのもののような「多賀谷時代まつり」だと思いますが、約17年前の発足当時を思い出すと、関連各位の幾多の努力に頭の下がる思いです。
最近では、福井県「あわら市」のご参加をいただくことになりました。
今回も、あわら市の「橋本達也市長」を始め、約40名の方々に遠路、駆けつけていただくなど、ますます発展の兆しの見えるお祭りになりました。
下妻市も、本行事を「下妻市補助金対象事業」にして応援をしてまいりました。
これからも、市と市民が一緒になって下妻市をますます盛り上げていただきたい、とご挨拶を申し上げました。
なお、「あわら市」と「下妻市」の関係につきましては、↓をご覧になっていただけると詳しく紹介されておりますので、ぜひ、ご覧になって下さい。
http://www.city.awara.lg.jp/mokuteki/cityinfo/life1301/p007226.html
県立下妻第二高等学校入学式
下妻第二高等学校の入学式が、体育館で行われました。
本校は、明治42年開校以来、今年107年を迎え、卒業生数21,000名。
20年前から男女共学になったのですが、「自主・慈愛・責任」の校訓「文武両道」で勉学にいそしんでほしい、との川口浩己校長先生との祝辞の後で、ご挨拶を申し上げました。
東京直結鉄道誘致活動の新展開
この日、東京の中央合同庁舎3号館で、第20回交通政策審議会陸上交通分科会鉄道部会の中の、「東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会」が開催されました。
目的は、正式な「答申」を決めるための「案」についての検討です。
「東京8号線の延伸」に関連して、我々の誘致活動対象となる「茨城県西・南部地域へのさらなる延伸」の事が、この「答申案」に取り入れられなければ、次の答申まで待たなければならなくなります。
嬉しいことに、この日の答申案には、次の記載があります。
「なお、茨城県が、東京の都市機能のバックアップ等の観点から、東京都心と近隣地域(茨城県西・南部地域)とのアクセスを改善する道路・鉄道網の強化策として、「更なる延伸について検討している」
と、記載されておりました。
ここに、答申案全文と、「地下鉄8号線延伸」部分の抜粋を掲載しておきますので、ぜひ、ご確認になっていただきたいと思います。
これは、答申「案」です。
この後、4月8日に「パブリック・コメント」を経て、多方面からの意見を聴取し、4月20日に「答申の取りまとめ」が行われ、順調に運べば、そのまま、正式「答申」として採用されることになります。
これは、誘致活動の「新展開」ではないか、と考えております。
正式に答申に記載されれば、これを根拠に誘致活動を進めてゆくことが出来ます。
その時になったら、新たな運動展開も計画しております。
先にたくさんの著名をいただく等、住民の皆様のご協力の賜物と感謝しておりますが、今後は、より一層のご協力をいただきたく、よろしくお願い申し上げます。
第48回 市立下妻中学校入学式
今日は、午前中の下妻小学校入学式に続いて、午後、下妻中学校体育館での入学式に出席して、ご挨拶を申し上げて参りました。
今年は、男子107名、女子114名の合計221名の新入生でした。
歴史と伝統ある下妻中学校に入学されおめでとうございます。
小学校を卒業してからのこの三年間は、自分の人生が大きく左右される時期になります。「文武両道」、しっかりと「心と体」を鍛え、仲間を大切にしてください。
との祝辞がありました。