2018年11月の活動index
- 11月30日
- 茨城県議会議員選挙 告示日
- 11月25日
- 「砂沼夜曲」誕生50週年記念 岡ゆう子チャリティコンサート
- 青少年を守る下妻市民の会 総上クリーンふれあい歩け歩け大会
- 11月23日
- 下妻市内祭礼
- 11月22日
- 北台川改修期成同盟会陳情
- 11月21日
- 飯塚あきお候補選挙対策本部設置
- 11月20日
- 国道294号常総バイパス整備促進に関する要望及び、鬼怒川ふれあい道路建設促進要望書提出
- 11月18日
- 第30回砂沼マラソン大会
- 11月17日
- 自治体消防制度70周年記念 茨城県消防ポンプ操法中央大会
- 11月11日
- 飯塚あきお後援会事務所開き
- 11月6日
- 飯塚あきお 県政・市政報告会
- 11月4日
- 第15回自民党下妻常総支部総会
茨城県議会議員選挙 告示日
茨城県議会議員選挙の告示日です。
私にとっては、七期目に挑む今回の選挙ですが、毎回、身の引き締まる思いで迎える特別な朝に変わりはありません。この日を迎えるまでには、後援会を始め、多くの方々からのご支援、ご協力をいただいて参りました。そして、本日、この写真のように、晴れ晴れとした気持ちで「出陣」することが出来ましたことに、心から感謝申し上げる次第です。
お陰様を持ちまして、本日、午後五時の「届け出締め切り時間」を迎え、七期目の当選を獲得することが出来ました。この当選は、私のこれまでの活動実績に対して、「飯塚あきおに任せて良い」信任をいただけた結果と、僭越ながら考えております。
この上は、茨城県と下妻市のために、これまで以上に努力し、皆様のご期待に添えるよう活動して参る所存です。つきましては、今後共、これまで以上のご支援をいただきたく、よろしくお願い申し上げます。
「砂沼夜曲」誕生50週年記念 岡ゆう子チャリティコンサート
下妻市の砂沼を題材として作詞された「砂沼夜曲」は、
下妻市出身の松本英祐さんが作詞されたもので、夏のイベントの「千人おどり」にも使われている、おそらく、市民にも一番親しまれている曲ではないでしょうか。
この度、岡ゆう子さんが、誕生50週年を記念して、チャリティーコンサートを開くに当たり、ゲストとしてお招きいただきましたので、出席させていただきました。
下青少年を守る下妻市民の会 総上クリーンふれあい歩け歩け大会
私の地元であります、「青少年を育てる下妻市民の会主催、
総上地区主催のクリーンふれあい歩け歩け大会」に参加しました。総上地区にお住まいの、お子さんからお年寄りまで、みんなで「歩け歩け」に参加して、大いに交流を深める行事です。
下妻市内祭礼
下妻市内の小島地区、松岡地区、石の宮地区、
行田地区、五所、各地区の「神社」祭礼に参列しました。いずれも伝統ある行事で、私も毎年、各神社をお参りさせていただいております。
飯北台川改修期成同盟会陳情
一級河川北台川の氾濫対策などを陳情しに、
常総工事事務所、江連八間土地改良区事務所、筑西土木事務所を訪問して、各所長、理事長にお会いし、北台川河川整備の一日も早い完成をお願いしてきました。
各事務所からは、北台川整備に向け、努力して前進させていくとの、基本的な考え方をお聞きすることが出来ました。
飯塚あきお候補選挙対策本部設置
茨城県議会議員選挙に向け、
「選挙対策本部」設置会議を開催しました。各種団体代表者及び後援会役員の皆様に出席をいただいて、選挙体制の確立を致しました。
国道294号常総バイパス整備促進に関する要望及び、鬼怒川ふれあい道路建設促進要望書提出
茨城県庁を訪問し、国道294号、常総バイパス整備促進と、
鬼怒川ふれあい道路建設促進に関する要望を、土木部長に陳情して参りました。今後の道路整備を進めてもらうために、私達、県会議員と、沿線の首長、議長、市町職員は、毎年、陳情を行って参りました。
今後共、力を注いで参る所存です。
第30回砂沼マラソン大会
第30回砂沼マラソン大会に招かれ出席しました。
毎年、参加者は年々多くなり、今年も姉妹都市の千葉県浦安市からも参加いただいて、熱の入ったレースがみられました。なかでも、小学生と親が一緒に走る「観桜園親子2km」では、
コース脇から特に大きな声援がおくられていました。
自治体消防制度70周年記念 茨城県消防ポンプ操法中央大会
少し前に、「茨城西南広域圏事務組合主体の操法大会」で、
下妻市消防団が優勝したことをお報せしましたが、これに伴い、今度は、中央大会に出場しました。もちろん、他の出場団体も、県内の各地で行われた操法大会を勝ち抜いてきた優秀な方たちですから、前のようには行かないのでは、私も、団員の激励に行って参りました。
しかし、そんな杞憂をものともせず、地元下妻市の消防団は、またも優勝。
この素晴らしい成績と、披露してくれた操法に胸を打たれた一日でした。
飯塚あきお後援会事務所開き
私の後援会事務所開きを行いました。
下妻市の菊池市長、市議会議員の皆様、
また、各種団体の皆様、後援会、党員の方々など、
沢山出席していただき、りっぱに事務所開きができました。
参加していただいた、お一人、お一人からは、
熱い激励のお言葉をいただき、身が引き締まる思いが致しました。
今後とも、地元の思いをより一層、県政に繋いで参りたいと、
改めて強く思いました。
飯塚あきお 県政・市政報告会
下妻市内は、8地区に別れておりますが、
その各地区の有志が、「下妻地区を考える会」を設立して、
「飯塚あきお県政・市政報告会」を、企画して下さいました。
私と各地区選出の市議会議員の方々は、その報告会にお招きをいただき、
各地区で「県政・市政報告会」が、催されることになりました。
私は、茨城県議会議員として、
現在、地元で取り組んでおります「鯨工業団地造成」、「総上、豊加美圃場整備」、「上妻地区の児童・生徒通学路整備」各事業の進捗状況や、
将来の新しい茨城づくりの基盤となる「地下鉄8号線誘致活動」など、
県事業状況の報告、説明をさせていただきました。
各地区選出の市議会議員の皆様には、
市政に携わる事業の報告をお話していただきました。
この「県政・市政報告会」の、すでに実施した地区と近日中の開催予定は、
次のとおりですが、多くの方々に参加していただきました。
私は、県政・市政のために、市議会議員の方々とともに、
これまでの経験を活かし、これからも、茨城県議会議員として、
この地域への貢献をして参る所存です。
つきましては、今後共、この「飯塚あきお」を、ご支援下さいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
9月29日 小野子地区県政報告会
9月30日 総 上地区県政・市政報告会
10月 6日 上妻地区県政・市政報告会
10月 7日 豊加美地区県政・市政報告会
10月20日 高道祖地区県政・市政報告会
10月21日 大 宝地区県政・市政報告会
10月28日 騰波ノ江地区県政・市政報告会
11月10日 下 妻地区県政・市政報告会
11月11日 千代川地区県政・市政報告会