2017年11月の活動index
- 11月30日
- 一級河川北台川整備促進協議会要望
- 11月28日
- 下館法人会下妻地区忘年懇談会
- 11月27日
- 自民党地域・職域支部友好団体「県政懇談パーティ」
- 11月23日
- 小島、松岡、石の宮、行田地区と五所神社の祭礼
- 11月19日
- 砂沼マラソン大会
- 11月18日
- 下妻市不動宿のお不動様祭礼
- 11月15日
- 八間堀川改修期成同盟会上流部改修促進要望
- 11月14日
- 下妻市戦没者追悼式
- 11月8日
- 各支部後援会役員会
一級河川北台川整備促進協議会要望
一級河川北台川整備促進協議会役員の皆様方と常総工事事務所、江連八間土地改良区事務所、筑西土木事務所を来訪して、北台川早期整備実現の要望を行いました。
各事務所からは、整備実現に向けて前向きな考えをお聞きしました。私も整備が早急に進むよう、微力ながらお力になりたいと思っております。
下館法人会下妻地区忘年懇談会
下館法人会の下妻地区忘年懇談会にお招きをいただきました。
懇談会では、今年の法人会事業を振り返り、来年に向けての活動指針をどうするか、業績を上げて行くにはどうしたら良いかなどを、話し合っていました。世間では景気が上昇しつつあるとはいうものの、未だに実感できない経営状況の下で、現状をどう乗り越えていくかなど、会場内のあちこちで議論がされていました。
自民党地域・職域支部友好団体「県政懇談パーティ」
パーティは、大井川新知事、各衆議院議員を迎えて開かれました。
先頃の県知事選挙へのお礼を述べた大井川知事は、今後の県政発展に努め、県民の期待に応えたいと意気込みを語っていました。我々、自民党員のみならず、各界から出席した方々からも、大井川新知事に寄せる期待の声を聞くことが出来ました。
小島、松岡、石の宮、行田地区と五所神社の祭礼
下妻市内の各地区と五所神社の「秋の祭礼」に出席し、拝礼とご挨拶をして参りました。
各地区の地元住民の方々に、古くから信仰され親しまれている五所神社では、境内で上町商店街によるカラオケが行われたり、出店が並んだりしていました。 各地区でご挨拶を申し上げましたが、「ほ場整備」など、各事業の進捗状況ご説明や、先頃の茨城県知事、衆議院議員選挙にご支援、ご協力をいただいたことに、お礼の言葉を述べさせていただきました。
砂沼マラソン大会
毎年、約1000人近くが参加して開催される砂沼マラソン大会の開会式にお招きを受け激励の言葉を送らせていただきました。
参加者の皆様は、競技コースごとにスタートします。小さい子供との親子マラソンでは、ほのぼのする風景もみられました。成人の部ともなると、力強く走る姿には見ごたえがあり、スタートの際には、すぐ眼の前を走る選手の皆様に感動を受けるほどでした。
下妻市不動宿のお不動様祭礼
下妻市不動宿地区に古くから伝わる「お不動様」は、地区の皆様がお守りしているのですが、その祭礼にお招きを受けて、お参りをしてきました。祭礼は、たくさんの参拝者で賑わいを見せておりました。
八間堀川改修期成同盟会上流部改修促進要望
江連八間土地改良区事務所管内における八間堀川整備事業の促進を要請しに、茨城県庁に出向き、大井川知事、土木部長にお願いして参りました。
今回は、大井川知事に要望書を直接手渡す事もできました。もちろん、土木部長にも大井川知事同様に、八間堀川早期整備事業の早期着工を重ねてお願いして参りました。
下妻市戦没者追悼式
今年も第二次世界大戦で亡くなられた方々の追悼式に出席をして参りました。
下妻市では、千二百余名が戦死しました。そのご家族の悲しみは、半世紀以上の時を経てもなお、察するに余りあるものがあると思います。国のために戦った英霊を前にして、私は、深い敬意を表し、式辞を述べさせていただきました。
各支部後援会役員会
各後援会支部、青年部の役員会を開催しました。
今回の8月、茨城県知事選挙、10月、衆議院議員選挙では、後援会の皆様に多大なる応援をしていただき、お陰様を持ちまして、大井川氏を新茨城県知事に、茨城県1区の「田所よしのり」氏と7区の「ながおか桂子」氏を再度、国会に送ることが出来ました。
後援会の皆様には、その御礼を申し上げましたが、私は、今後共、今回当選されたか方と一緒になって、県や国との連携をとりながら、地域発展に努める所存であることを、お話しました。
(今回の役員会は、次の日程で開催しました。)
11/8 総上支部
11/9 千代川青年部
11/15 高道祖支部
11/16 下妻西部青年部
11/17 下妻西部支部
11/19 大宝支部
11/20 下妻東部青年部
11/21 下妻東部支部
11/22 小野子支部
11/24 上妻支部
11/25 豊加美支部
11/26 騰波ノ江支部
11/29 上妻青年部