活動報告

2019年4月11日

第74回国民体育大会 下妻市実行委員会総会

 今年、国民体育大会の「少年男子、女子ソフトボール競技」が、下妻市を会場にして開催されます。その競技サポート等をどのようにして成功に導くか、各種団体の代表が出席して、第三回総会が開催されました。
 私は、「下妻市ソフトボール協会」理事長を務めておりますので、今大会を素晴らしい大会にしたいと考えておりますのはもちろんですが、また、全国から出場選手とその関係者が、下妻市を訪れて下さいます。競技そのものばかりではなく、その「おもてなし」をどうしたら良いかも課題です。そうした諸々の事を、本委員会で検討していただきました。

目次に戻る
2019年4月9日

茨城県立下妻第一高等学校入学式

 茨城県立下妻第一高等学校入学式にお招きをいただき出席いたしました。
新入生は280名ですが、やはり高校生ともなりますと立派な大人の雰囲気も漂い、厳粛な雰囲気の中ですすめらた入学式には、伝統校の一面を感じました。新入生は、今後、3年間をここで学び、大きく成長していくことと思います。高校三年生になれば、選挙権も与えられ有権者となって、卒業前から社会と関わっていくことになります。地域ばかりではなく国内外の人たちとも交流して見聞を広げ、大きく羽ばたいていただけたらと期待しております。

目次に戻る
2019年4月8日

下妻市立下妻中学校入学式

下妻市立下妻中学校入学式にお招きをいただき出席いたしました。
 今回、51回目の入学式では、210名が、中学生生活をスタートさせます。これまで6年間慣れ親しんだ小学校生活とは、だいぶ違った学校生活を送ることになりますので、しばらくのあいだは、多少、緊張感があるかも知りません。しかし、勉学や部活などに一生懸命勤しんでいただいて、それが次につながるステップになることを期待しております。

目次に戻る
2019年4月8日

下妻市立下妻小学校入学式

 今年も下妻市立下妻小学校入学式にお招きをいただき出席し、今年の新入生85名の児童と保護者の皆様にお祝いの言葉を述べさせていただきました。
 新一年生は、一人ひとり名前を呼ばれると、元気な声で返事をするのですが、そのたびに我が子の姿に安堵する保護者の表情が印象的でした。私が壇上から「入学おめでとう!!」と声を掛けると、新一年生全員が元気良く一斉に「ありがとうございます」と返事をしてくれたのには、感動しました。

目次に戻る
2019年4月7日

下木戸地区商工会振興会 観桜苑さくら祭り

 市内の観桜苑を会場に、大町、下木戸地区商工振興会主催の「桜まつり」が今年も賑やかに開催されました。

 砂沼湖畔に面している観桜苑は、晴天にも恵まれ、多くの方が見事に咲いた桜を楽しんでおりました。会場では、下妻市商工会青年部主催による「砂沼を歩こう」が開催され、参加者は砂沼の桜並木を約6キロに及ぶ遊歩道を桜を楽しみながら散歩しておりました。振興会による、カラオケや、模擬店も出店されて、この日ばかりは、楽しい一日でした。

目次に戻る
2019年4月7日

新町商店街さくら祭り

 市内の新町商店街では、下妻市観光交流センターのさん歩の駅「サンサンさぬま」と、筑波銀行下妻支店駐車場の二会場を使って「桜まつり」を開き、フリーマーケット、模擬店を出店しました。

 地元のお囃子も披露され、観桜苑の桜まつり同様に、賑わいをみせていました。

目次に戻る
2019年4月7日

下妻市鎌庭地区のさくら祭り

 下妻市鎌庭地区では、今年、初めての桜まつりを開催しました。今年は、第一回とあって、鎌庭地区の多くの皆様が参加しました。

 地区のお神輿、お囃子も参加し、「桜まつり」を盛り上げました。来場者の方々には、飲み物の他、温かい「おでん」もふるまわれ、大変喜ばれておりました。

目次に戻る

これまでの活動履歴

活動報告の検索ができます